(^ω^)SATE、この放送日は・・・
K 私、塩月希依音が参加する大阪マラソン2025の開催日です
あ NMB48から参加するのはケイリーヌさんの他に真鍋杏樹さん、坂下真心ちゃんの3人。そしてFM岡山から大阪マラソン2025に参戦するのが今夜のスペシャルゲスト、走るDJ、FM岡山 牛嶋俊明さんです。
牛 いやあ、いよいよ来ましたね。
(^ω^)希依音ちゃんは今回初フルマラソンということですが、牛嶋さんは今回で大阪マラソン何回目でしたっけ?
牛 僕ね、履歴があって調べてみたらフルマラソン自体は17回目
K ええ!すごい!
牛 すごいですね、自分でもそんなに出てんのかなと思って。大阪マラソンは今回で3回目ですね。3年連続。一昨年は自己ベスト出しました。
(^ω^)ちなみに
牛 自己ベストは3時間26分19秒。
K 早い!すごい!!
牛 だからすごく良い思い出がある大阪マラソンなんですね。楽しいしね。
(^ω^)今回コースをちょっと確認してみましょう。大阪府庁前を9時15分スタート。中央公会堂、御堂筋、京セラドーム大阪、造幣局やあべのハルカス、四天王寺、大阪ビジネスパークなどの大阪の名所を巡ってフィニッシュはまた大阪城公園。朝9時15分ですよ、だから。もうあと8時間、9時間後っていうところです。大阪出身のケイリーヌさん、在住のあやぴょん2人から見てこのコース走るってどんな感じ?
K ここって、、、やっぱり大阪の観光地って言ったら、グリコの看板があるところだったり、通天閣とかがぱっと浮かぶと思うんですけど、この辺ってそういう場所ではないんです。大阪に住んでる人からすると割と普通にショッピングとか、日常的に使うことも多いのでよく行く場所。大阪の人には結構馴染みのある場所なのかなって思いますね。
あ 今こうぱって見た時に本当に色んな場所走るんだなって思いました。造幣局も御堂筋も京セラドームも結構いろんな場所にあるので、何かどういう距離感なんだろうってずっと思ってたんですけど色んなところを走るからすごい距離だなって今びっくりしました。
K 観光地じゃない日常の街って感じなんです。だからそこを走るっていうイメージがつかなくて、それこそ普通に車が通ってる道路として使われてる場所を規制して人が走る?何事?みたいな感覚
牛 大阪在住ではないので細かいところは分かんないんですけれども、やっぱり御堂筋を堂々と道路の中心を走れるってのはね!
K そうですね、本当に御堂筋は、ブランドのお店だったりとかすごい綺麗な街並み
牛 やっぱ大阪は都会なんで面白いですよ。走り甲斐がある! 一方で問題点があって、折り返しが多いっていう問題点があります。今回実はコースが若干変更されて、ちょっと折り返し減ったんですけれども、僕が一昨年自己ベスト出した時は折り返しがもっと多かったんです。で、また同じコース走んのかよみたいな。そういうのちょっと減らしてコース改良された状態なんですけれども、それでも30㎞過ぎには物凄い坂があるんで。。。
K 本当にそうなんですよね、、、
牛 35㎞過ぎはもう単調な道をずっと行ってね、いつゴールがなんだみたいな、そういう状態なんで
K 逆周りににしてほしかったです。しんどくなって来た時に同じ景色がやっぱ続いちゃったりとか坂があるってやっぱ気持ち的にもしんどいんだよな~
あ そこは本当自分との戦いですね。体力だけじゃなくてメンタルも結構鍛えられますね。
(^ω^)今けいとちゃんは練習の状況とかはどうなんですか?
K お仕事とかがこう半日しかない時は必ず走って、あんまり1日ガッツリ取れることがないんで、でも今度お休みがあって、42.195㎞ちょっとゆっくりコースを歩きながら走りながら行こうかなって思ってます。
牛 ちなみに距離的にはどのぐらい?最長で何㎞走ったの?
K まだ20kmです
牛 20km走ったんだ!ああ、じゃあもう大丈夫だよ!!練習している距離として20㎞走れるようになったら完走はまず大丈夫だと思います。あと希依音ちゃんは若いので、筋肉で言うと、鶏肉で言うと・・・
K 鶏肉で言われるんですね。
牛 若鶏!若鶏という状態で、僕は親鶏の筋肉なんで全然違うんですよ、親鶏と若鶏。そうなると若鶏ぴょんぴょん、ぴょんぴょん跳ねていくからね!だから「若さ」っていうのは最大の武器!それはもう大丈夫です。あとは飛ばさないこと。前半ってランナーズハイになるんで、7㎞、8㎞ぐらいで「あ、気持ちいい、いくらでも走れる」みたいな感じになるんで、それを抑えること。
K そこです。私もう本当に飛ばしちゃうタイプなんですよ。
牛 いかに後半に足を残すかなんで、とにかく抑えて抑えて!
(^ω^)ここまでの話、あやぴょんさん分かりましたか?
あ 私って、走ることとかも滅多に、、マラソンとかもできるタイプじゃないので、今話聞いてて何かペース配分とかもちゃんと計算して考えたりとか事前練習とかも目標立ててやってるんだっていうのと、あと精神面が結構大事だなって思って聞いてて。確かに景観がずっと一緒だったら飽きちゃったりとか、それこそ坂道だったら「あ、やばい、坂来る」とか気持ちの持ちようとかも変わっちゃうと思うんで、、、、己との勝負って感じなんだなって、マラソンってすごいですね!
牛 まさにその通りですね。ま、DVDでも見ながら走れるといいんだけどね。
あ 映画3本見ました!みたいな
牛 それがいい。けど、、、、それはできないからね。
あ そうなんですね。で、何か聴くとかもできないんですか?
牛 聞くことはできますよ。普通にBluetoothで繋げながら走るっていうこともできます。でもね、沿道の音も聞きたいので、僕は走るときは音楽聞かないんです。沿道の声がすごくありがたいんですよね。
K 大阪マラソンはそれこそ沿道の方の盛り上がりがすごいから、普通は「頑張って~!」とかいう声が聞こえるらしいんですけど、大阪マラソンだと「結婚してくれー」とか
牛 ええ?
(^ω^) 結婚してくれ言われたことあります?
牛 いや、それはないな、さすがに。でもね、大阪走って、大阪のリスナーさんっていうか、アーティストのファンの方が応援してくれるんですよね。それは嬉しいですよね。
(^ω^)放送は、日付が変わって大阪マラソン当日なんですが、ご存知収録の時点では、本番までお時間がある状態です。で、リアルなところで言うと収録してるのは1月末!!牛嶋プロから本番1ヶ月を切った時点でやっておいた方が良いこと、気をつけた方が良いことをアドバイスすると?
牛 そうですね、やっぱりゆっくり長く走る。ま、1時間、2時間、2時間ぐらいかな、ゆっくりでいいから走れる練習した方がいいですよね。で、それは足が疲れにくくするトレーニングだったりするんで、毛細血管が発達するんですよ、ゆっくり長く走るっていうのは。
K 練習ってどういうとこ走ってるんですか?
牛 家の近所を始め、あとは自分なりのランニングコースをいくつか持ってるわけ。
K なるほど。
牛 自分の家から例えば吉備津神社まで11㎞とか。。。。。家の場所だいたい分かっちゃった。
Kあ 特定されますね
牛 どの方向かにはよりますけど色んな方向行ってみたら分かりますよ。で、自分なりのコースをいくつか持って、今日これ行こう、明日はこれ行こうとか決めてやってるんですね。
K 練習だったら自分でやめれるじゃないですか、何か「あ、もう無理だ今日は」ってやめちゃうんですよ。
牛 そう、やめちゃうんだよね~。自分に甘くなっちゃう。誰も見てないじゃんみたいな。本番はみんな見てます。
K そうなんですよ、そうなんです。
牛 ゼッケンにきっと名前貼るでしょ?そうなるとみんなが見て、あとは後ろから追い抜く際に声かけられてとか。多分ゼッケンのところに名前があるでしょ?
K ええ。隠そ
(^ω^)え???待ってwwww
牛 (苦笑)で、その度にありがとうございますって、そこは礼儀として・・・
K はいはい。
牛 そうすると結構それで疲れたりして(苦笑
(^ω^)心肺機能、試されますね、めちゃくちゃ。
牛 ま、7時間ありますから。ペース計算すると㎞あたり9分57秒。早歩きのスピードなんです。そのスピードでずっと行けばギリギリ7時間で完走。歩かなければ大丈夫。ま、歩いてもいいんだけど、ペース配分が大事です。だからラップを手に書いとくとか
K 一応、測ってくれる方はね、ついてくださるんですけど。でも本番だったらみんなが速いから、テンション上がって自分も飛ばしちゃったりとか普段のペースで走れないみたいなのがあると思うんで、そこは気をつけないと、と思うんですけど。
(^ω^)リアルに1ヶ月前なんで顔が不安な顔をしてます。これ1日前になったらもう、もう仕方ないわみたいな感じになるかもしれないですよね。初フルマラソンっていうことで、沿道の方も暖かい声援をねいただければ!