あやぴょんなんかは、どうでした?オーディション、、、
あ そうですね夏頃とかだったんですけど。ええー。どう、どうでしたかね?
(^ω^) もう遠い昔の記憶。
K いや、そうよね。でもあやぴょんってさ岡山に住んでたってことやんな?で、そっから大阪のNMB受けようと思ったってこと?すごい。それは何きっかけで?
あ 本当にたまたまホームページ見つけてって感じです。オーディションやってるんや、みたいな。
K すごい行動力。
あ その時は、なんか正直受かるとか考えてなくって。岡山から出る予定なかったんですよね。普通に。就職活動もしててその時期夏やったんで。岡山で就職して社会人する予定やったんですけど。なのでオーディション受けて、合格して、大阪に行くってなって、最初はすごい怖かったんですよ。岡山から出るつもりもなかったから。けど大阪に出てきたら自分の人生すごい変わったし、めっちゃ楽しいことも多かったので。やっぱり地方民の方とかってちょっと勇気いるかもしれないんですけど、それでも大阪の人たちはめっちゃあったかいですし、すごい良い経験にもなってるので地方の方にもぜひ気軽に受けてほしい、気軽っていうか、一歩踏み出してみてほしいなっていう風にも思いますね。
(^ω^) めちゃくちゃ良いこと言うな。
あ (笑) そうですね。地方民も今あんま足りないですね。思い返せば。
(^ω^)多分、中国地方が少なく…でも、割とほら、多分、東海地方とかさ、そっちの方、東の方はちょっと今ポロポロ出てきてる感じじゃない?
K そうそうそう。静岡とか富山とか。
あ 私の同期は、私だけなんですよ。あとみんな地元。もう卒業した子とかもいるんですけど、元々入った時から地方民私ともう1人しかいなくって、ほかは近畿寄りやったんで。
(^ω^)関西圏だったのね。
あ はい。10期生も多分、澁谷愛紗南ちゃんが宮城県出身。あとは多分、(三鴨)くるみが東京かな?とかなんで、ポロポロなんですけど。地方の子とかもいろんな県の子が増えても面白いやろうなって思います。
(^ω^) 今NMBって結構露出もあるから、いろんなメディアで見る機会もあるから地方からも来そうだよね。さあ、そしてオーディションの思い出、4年前なのに記憶がないっていう桜田さん。 一方、塩月希依音ちゃんなんかは、、、AKBグループドラフト会議のドラ3だよ!
K やばいですよね。いやいやいやいや。
(^ω^) 知ってる?その制度って。
K ってなりますよね、本当に。
(^ω^) やってたんだべ?こういうことって、それこそいろんな地域の地方の子がもうごちゃっと来たよね。
K そうですね。このドラフト会議は、48グループ全部のオーディション一気に受けるみたいな感じのオーディションで、もはや地方とか関係なくて。 しかもグループも選べるんですよ。だからNMBに入りたいって希望することもできれば、AKB48さんに行きたいって希望することもできて、なので地方とかほんまに関係なかったですね。割とドラ3は関西寄りではあったんですけど、でも同期の子の中には東京に住んでたけどHKT48さんに受かって博多で一人暮らしみたいな子もいましたし。特殊なオーディションではあったかなって思いますね。
(^ω^)これ説明するときに毎回、説明いるよね。「プロ野球のドラフト会議と同じ仕組みなんですけど」みたいな。
K そう!しかもドラフト3期生がややこしいのが、ドラフト1期生さん2期生さんはメンバーさんがドラフト式で、ほんとにプロ野球のドラフトみたいな感じで選ぶんですけど、ドラ3だけはファン投票だったので、またそこもちょっと違って。もう説明したくないです(笑)。聞いてくださったら、もちろん話しますけど、ほんとに特殊!!
(^ω^) ま、すごいシステムがあったっていう歴史ですね。ドラ3以降、ドラフト会議っていうのはもうやってないです。あやぴょんみたいに、各グループさんがオーディションやって、自分で応募してって感じが増えてるので。
(^ω^)まとめますと、11期生は、ボーイッシュキャラで、漢字が割と読めて、アルファベット、英語に強いメンバーだと、塩月希依音ちゃん曰く、書類審査でオッケーなんじゃないかと。